GF 4170 濁度センサー

濁度測定における圧倒的な精度。

長寿命&高性能設計。

GF 4170 濁度計は、業界最高レベルの精度、コンパクト設計、並外れた信頼性で濁度測定の常識を覆します。漏れや位置ズレ、頻繁なメンテナンスといった濁度監視におけるよくある課題を、高品質素材とCNC高精度加工で解決します。

このセンサーは、先進的なタッチスクリーン技術を搭載したGF 8640 濁度トランスミッターと組み合わせることで、直感的なメニュー操作やシステム・アラーム表示を備えたカスタマイズ可能な表示を実現します。

GF 4170濁度センサーは、上水道、取水・原水モニタリング、海水・汽水および淡水化、逆浸透膜やろ過、産業廃水や再生水、冷却塔・プロセス水などに最適です。

柔軟性と長寿命を追求した設計

OEMとプラント運営者のどちらにも対応するGF 4170 濁度センサーは、狭い配管内でも、厳しいプロセス環境でも安定した性能を発揮します。国際認証を取得しており、法規制遵守が要求される水処理システムにも最適です。

また、広い測定レンジにより、水色の変動があっても正確に表面水や取水の監視測定が可能です。

10倍の高精度

市場で最も広い測定レンジの一つにおいて、±0.1%~±0.2%という圧倒的な精度を達成します。

7点校正

工場出荷時の7点校正により、一般的な1~2点校正の製品と比べて濁度全域で優れた精度を実現しています。

世界基準対応

GFの濁度センサーは国際規格に適合し、世界各国での法規制対応に必要な書類も監査用としてすぐに提供可能です。また、産業セクター・環境分野で広く認められているISO 7027の濁度測定基準を満たしています。

センサー寿命最大5倍延長

GFの濁度センサーはOリング不使用、CNC高精度加工、サファイアウィンドウと金属のシールにより、漏れリスクを排除し、従来設計と比べて3~5倍の長寿命を実現します。

純粋な精度を体験

対象産業分野

飲料水

世界で最も貴重な資源と取り扱う際には、最高品質の部品だけが適しています。当社の高品質なパイプシステムは、安全な飲料水の取り扱いをサポートし、我々のプロセスオートメーションソリューションは分散型処理と生産を簡単にします。

排水処理

世界で最も貴重な資源を再利用する。相互運用可能な熱可塑性配管システムを使用した信頼性の高い持続可能な排水処理について詳しく学びましょう。

産業用水処理

プラスチック配管システムは、腐食に強く、取り付けが簡単でエネルギーを節約できるため、現代の産業環境において耐久性と効率性を提供し、水処理を向上させます。プラスチック配管を使用して産業用水処理を行うことで、効率性を高め、コストを削減し、規制を遵守できます。

詳細を見る Dubai. In the summer of 2016. Modern desalination plant on the shores of the Arabian Gulf.

淡水化

腐食に強く頑丈な熱可塑性配管システムは、システム寿命の向上と共に未来に対応し、信頼性の高い淡水化に最適なソリューションです。

よくある質問

濁度とは何ですか?

濁度とは、液体中の浮遊粒子による光の散乱効果により、その液体がどれだけ透明か曇っているかを測定する指標です。色とは異なります。

ISO 7027とは何で、なぜ濁度測定に重要なのですか?

ISO 7027は、近赤外光(860nm)と90°の散乱角(二重測光法)による濁度測定手法を定めた国際規格です。色の影響を受けない一貫した濁度測定を実現し、上水・下水・産業用プロセスなどで幅広く採用されています。ISO 7027準拠は、世界中での追跡性、比較性、規制対応を保証します。

このセンサーは清水・汚水の両方で使用可能ですか?

はい。広い測定レンジ(0.001~4000 NTU)、自浄効果のある斜めヘッド、堅牢な設計により、上水のような低濁度から産業廃水や鉱山など高濁度の用途まで幅広く対応します。

タイプ4170センサーの測定レンジと精度は?

0.001~4000 NTU/FNU、精度は±0.2% MV(0~0.5 NTU)、その他のレンジで±0.1% MVです。

この濁度センサーで浮遊物質量(TSS)も測定できますか?

はい。TSS(浮遊物質量)は、濁度(FNU)とTSS(mg/L)をグラブサンプルのラボ分析結果で相関付けることで推定可能です。変換係数をトランスミッターに入力すれば、リアルタイムTSS表示が可能です。TSSは本来ラボ測定項目ですが、多くのTSSセンサーは同様の光学原理を用い、珪藻土や類似標準で校正されています。アプリケーション範囲によっては1台のセンサーで濁度・TSS推定の両方が可能です。

濁度センサーを選ぶ際のポイントは何ですか?

ポイントは、必要な測定レンジ、低・高濁度での精度、色への感度、メンテナンス性、設置タイプ(インライン・開放水路・バイパス)、ISO 7027など規格適合です。GF タイプ4170は、広範な測定レンジ(0.001~4000FNU)、高精度、低メンテナンス、柔軟な設置性、ISO準拠の高精度を備え、ほとんどの産業・水処理用途に適しています。

メンテナンスはどうなっていますか?

本センサーはほぼメンテナンスフリーです。光学系(サファイア-センサ本体間)にOリングや可動部はありません。斜めヘッド設計が受動的な自浄効果を発揮し、汚れ付着を抑えます。必要なのは乾燥剤の交換程度で、通常1年ごとが目安です。

タイプ4170はどんな用途で使われますか?

用途例:飲料水(処理・配水)、RO/UF保護、表流水・河川取水、産業廃水、冷却塔、鉱山・テーリング監視など

海水や塩水でも使えますか?

はい。タイプ4170濁度センサーは、汽水や淡水化前処理用途にも適した材料と光学設計です。

GF タイプ4170濁度センサーは9900または9950トランスミッターと互換性がありますか?

いいえ。タイプ4170センサーはGF タイプ8640トランスミッター専用です。


本センサーは4-20mA、Modbus RTU、2デジタル出力(0または1)があり、トランスミッターは標準で4-20mAに加え、オプションでModbus RTU、Profibus DP、Profinetモジュールのフィールドアップグレードが可能なため、柔軟なシステム統合が行えます。

Georg Fischer Piping Systems Ltd

Ebnatstrasse 111

8201 Schaffhausen

スイス